いよいよ今週末の8月21日(日)に神戸国際展示場で開催されるNEW ORDER CHOPPER SHOWに、WESCO JAPANが出展します!
ヴィンテージハーレーの殿堂《船場モータース》とタッグを組んだブースには、1930年代〜の貴重なオールドレーサーがずらりと並び、またとない圧巻の空間になります!!
さらに、展示するオールドレーサーは9月25日(日)に千里浜で開催される"Chirihama Sand Flats”への出走が決まっている車両たちです!
究極のチョッパーとも言える美しい車両の数々を、是非会場でご覧ください。
※イベント当日、WESCO JAPAN大阪本店は通常通り営業しています。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしています。
会場:神戸国際展示場3号館(ポートアイランド内)
開催日:2022年8月21日(日) 9:00〜16:00
入場料:3,000円(前売り 2,500円) 18歳以下無料(要身分証)
前売りチケット:ファミリーマート、セブンイレブン、チケット取り扱いSHOP
〜Contents〜
CHOPPER SHOW
BARBARIAN CIRCUS
presented by PSYCHO WHEELS
LIVE SHOW
GOODS
etc...
WESCO JAPAN
06-6783-6888
info@wescojapan.com
ウエスコジャパン各店のスタッフ達が、それぞれの店頭からリアルタイムな情報を発信しています。
2022年8月17日水曜日
2022年8月14日日曜日
Custom Sample "Chukka"
WESCO恵比寿店では女性からの支持も得ているミドルカットモデルの"Chukka"。適度なボリューム感のある見た目に加えて、脱ぎ履きも容易な気軽さも人気のポイントです!
レザーはしなやかで光沢感のあるブラックタイドメイン。ニッケルカラーのアイレットやカジュアルなホワイトのステッチがよく映えます!
つま先の形は丸みを帯びたラウンドトゥを選択。標準装備で好きな色が選べるレザーライニングは敢えて同色のブラックをチョイスしたことで落ち着いた雰囲気に仕上がりました!
ソールはフラットでクッション性も高く、スニーカーのような感覚で楽しめるビブラム#4014のブラックを装着。ソール側面のエッジカラーはブラウン、この辺りも適度なアクセントとして効いていますね!是非参考にしてみてください。
CUSTOM CHUKKA
Leather / Black Tie Domain
Sole / #4014 VIBRAM
Leather Lining / Black
Thread Color / White & Black
Eyelets / Nickel
Others / Round Toe, 2 Rows Outsole Stitching Brown Edge
*尚、WESCO恵比寿店は8/16(火)、8/17(水)がお休みとなります。普段の水曜定休以外にも火曜日のお休みがございますので、お間違いの無いようよろしくお願いします。
WESCO Ebisu 唐澤
2022年8月10日水曜日
【明日よりスタート!】
WESCO特製キーチェーン&新作ステッカープレゼント!
明日8月11日(木/祝)より、WESCO JAPAN直営店ならびにオンラインショップで5,000円(税別)以上の商品をお買い上げ頂いた方へ、WESCO特製"THE WORKINGMAN'S STORE"ステッカーをプレゼント!
さらに、ブーツをご購入もしくはオーダー頂いた方へはWESCOのラインナップにある10色以上からなるレザーカラーで特別に製作した、ブーツ型キーチェーンとステッカーを合わせてプレゼントいたします!
オンラインショップでウエスコブーツをお買い上げ頂いた方は、お手数ではありますが備考欄へご希望のレザーカラーをご記載下さい。
(※数量限定につき、ご希望に添えない場合もございます。予めご了承ください。キーチェーン、ステッカーは無くなり次第終了とさせて頂きます。)
WESCO JAPAN
06-6783-6888
info@wescojapan.com
2022年8月8日月曜日
【SULLIVAN GLOVE】
今の季節にピッタリなグローブが入荷しました!
入荷を心待ちにしていた方、大変お待たせしました!!
サリバングローブより、今の季節にピッタリな3型のモデルが再入荷しました!
まずは、肉厚なエルクレザー(ヘラ鹿)を用いた、"ELK ROPER(エルクローパー)"
こちらのグローブは一年を通して、春〜冬までと最も長い期間着用頂けます。
張りのあるもっちりとした感触や、エルクレザー特有のワイルドなシボ感も魅力のひとつですしょう!耐久性はもちろん、耐水性にも優れており、一見ハードな印象ですが見た目以上に柔軟性も持ち合わせているので、普段愛用している自分の感想としては「心強くて、安心感のあるグローブ」といった印象です!
続いて、今回の入荷より他モデルでも人気のサドルタンを新色に加え、晴れて4色展開となった"SHORTY VINTAGE(ショーティーヴィンテージ)"
モデル名の通り、丈の短いグローブで春〜秋頃の気温の高い時期にオススメのグローブです!
こちらのレザーにはディアスキン(鹿革)を使用ており、薄手で柔軟性に富み、耐水性にも優れいます。さらに、手の甲部分に3本のピンストライプを配することでバイクライド時のグリップ力をアシストしてくれる構成となっています!実用性に配慮した造りとなっているのはバイク乗りにとって嬉しいポイントですね!
個人的には日本で取り扱いを始めた頃からサリバングローブといえば!という印象が強く、国内外問わず長く愛されているモデルです。
このモデルの適した季節は、春〜秋で冬場なら防寒アイテムとして使用されている方もいる程。
ベーシックでシンプルなデザインのため、ファッションを選ばないという利点もこのモデルならではでしょう。
とはいえ、軽量でとても馴染みの良いディアスキンレザーなのでバイクや車、ご自宅での作業など着用シーンはまさにオールラウンダーです!
【サイズの選択に関して】
上の写真を参考に手の平の周囲を計測してください。
※サイズ選びでお困りの場合は下記LINE@を追加のうえ、お気軽にお問い合わせください。
※発送にはレターパックライト(送料370円)がオススメです!
06-6783-6888
info@wescojapan.com
2022年8月5日金曜日
【Instagram限定企画】
〜My WESCO! 選手権開催!〜
明日8月6日(土)より、Instagramを使ったウエスコブーツ愛用者参加型の企画を行いたいと思います!この企画はご自宅でも楽しんで頂ける内容です。
是非、奮ってご参加ください!
(応募方法と選手権の賞品について)
⒈ 日々愛用しているウエスコブーツの写真に @wesco_japan をタグ付け、ハッシュタグには #mywesco選手権 を付けてInstagramへ投稿してください。
⒉ 投稿して頂いた内容をこちらで確認させて頂き、オフィシャルのタイムラインでシェアさせて頂きます。
⒊ オフィシャルのタイムラインでシェアした投稿者様の中から、「いいね」の数が多かった方、10名様に賞品として〈WESCO 100th Anniversary Book〉をプレゼント!
※賞品の発送などにつきましては、企画終了後にDMにてご案内させて頂きます。
皆様の参加をお待ちしています!
◎応募期間:8月6日(土)am0:00 〜 8月21日(日)23:59pmまで。
(ご注意点)
※複数回の投稿も大歓迎!
※アカウントを非公開にされている方の投稿はこちらで確認が出来ません。期間中は一時的に公開設定にして頂くか、他アカウントを使ってご投稿ください。
※WESCO 100th Anniversary Bookの発送は国内のみとさせて頂きます。
※この企画に関するお問合せはWESCO JAPAN 06-6783-6888、またはinfo@wescojapan.comまでお問い合わせ下さい。
WESCO JAPAN
06-6783-6888
info@wescojapan.com
ラベル:
Daily News,
My WESCO!,
WESCO Osaka
2022年8月4日木曜日
My WESCO! "Morrison"
こちらのブーツは新たなモデル、スタイルに挑戦という意味を込めて愛らしいカラーでまとまり良く仕上がりました!
ベージュなら私物のもの、ブラウンなら今回ご紹介した"Morrison"といったところでしょうか。
なかなか色違いのものを拝見する機会もないので個人的にも新鮮に映りました!
ソール側面をあえてナチュラルカラーにしたのは、これからの履き込みで変化する風合いを愉しみたいというお客さんの拘り。
WESCOのネーム入りバックルも程良いアクセントとなり、誇らしく見えますね!
最近、大型バイクの免許を取得し、自分好みのバイクも手に入れたというお客様。
次回来店時には今回の新たなブーツ、そして新たなシチュエーションで撮影できる日を楽しみにしています!
06-6783-6888
info@wescojapan.com
ラベル:
Custom Sample,
My WESCO!,
WESCO Osaka
2022年8月2日火曜日
My WESCO! "WESCO X LYNCH Charcoal Morrison"
昨年、受注をしていたLynch Silversmithとのコラボレーション企画、"LYNCH Silver Buckles"を装備したスペシャルなカスタムブーツのデリバリーがいよいよスタートしました!!
バックルのデザインは太古より存在する「蛇」のウロコがモチーフとなっており、繊細且つ緻密に造り上げられた独特なフォルムが特徴です。
インステップのバックルには、牙に見立てたダブルピン仕様で、ダブルピン専用のベルトが取り付けられます。
先日納品となったこちらのお客様がベースとして選んだのは"Morrison"。
通常、インステップストラップが付属しないモデルですが、カスタムでボスストラップを追加しています。そして、レザーにはチャコールをリクエストし、LYNCH Silver Bucklesのモチーフとなった蛇をイメージして狙ったもの。
それが功を奏し、お客様も大満足の仕上がりに。
これから徐々にではありますが入荷が続くと思いますのでオーダーを頂いたお客様、今しばらく楽しみにお待ちください!
WESCO Osaka 戸髙
06-6783-6888
info@wescojapan.com
06-6783-6888
info@wescojapan.com
ラベル:
Custom Sample,
LYNCH,
My WESCO!,
Style Samples,
WESCO Osaka
【Virginharley.com】MEETS THE WESCO episode 88
今回のMEETS THE WESCOはセンバモータースで手に入れた1939ELを愛機とする弘内 英一郎氏にご登場頂きました!
人生の半分以上をハーレーとともに過ごしてきたという生粋のフリークで、旧車仲間と数台でツーリングに出かけることも多いそう。
足の事で悩んでいた氏が8足ものブーツを所有するまでに至ったウエスコの魅力についても意外な視点から語って頂きました。
是非ご覧ください。
WESCO JAPAN
06-6783-6888
info@wescojapan.com
2022年8月1日月曜日
WESCO恵比寿店 8月のお休み
WESCO恵比寿店、8月のお休みをお知らせします。
まずは8/3(水)、次は8/9(火)、8/10(水)、続いて8/16(火)、8/17(水)、残りは8/24(水)と最終週の8/31(水)がお休みとなります。普段の水曜定休以外にも火曜日のお休みがございますので、お間違いの無いようよろしくお願いします。
WESCO Ebisu 唐澤
DEHEN "REFINISHING WAX" のケア方法
DEHENのN-1やクリスマンオーバーシャツなどのワックスコットンに使用されているワックス"REFINISHING WAX"の使用方法についてご紹介します!
初期に発売したN-1をお持ちの方や雨の日などもガンガン着込んでいる方だと、そろそろ”ワックス切れ”の状態になっている方もいらっしゃるのでは?
購入時のしっとりワックスが染み込んだ状態から、キャンバス本来のザラッとした状態になっている方はワックス切れの状態かもしれません。
ワックスコットン本来の機能「撥水」「防風」などの機能低下にも繋がるので"REFINISHING"(再塗布)して元の機能を取り戻しましょう!!
スタッフが数年着込んで、かなりワックスが落ちた状態のN-1を例に写真付きで手順を紹介します!
準備していただくものは、
・REFINISHING WAX
・ゴム手袋
・クラフト紙など丈夫で柔らかい紙
・ドライヤー
他社のオイルドコットンなどで”リプルーフ”を行ったことがある方は見慣れた手順だと思います。
予めブラッシングや少し濡らしたタオルなどでホコリや汚れを落としておきましょう!
軽くクリーニングしたところでワックスを塗布していきます!
塗布したい部分をドライヤーで暖めておくと、ワックスの伸びが良くムラになりにくいです。
脇下や肘裏など頻繁に擦れる部分は特に抜けやすいので念入りに塗り込みましょう!
更にクラフト紙などを用いてドライヤーで暖めながら塗り広げていきます。
熱を入れる事によってムラなくワックスが広がり、染み込んだ部分の色が濃くなっていくのが分かるかと思います!
注意点としては、温め過ぎるとせっかく塗ったワックスが飛んでしまうので、程よく温めましょう!
![]() |
左:塗布後 右:塗布前 |
写真左がワックスを塗り込んだ後、右が塗布する前です。歴然の差ですね!!
襟裏やフラップなど細かい部分も塗布したところで完了です!
数日陰干しすることによりワックスが乾き、程よくしっとりした状態になります。
今回"REFINISHING"を行った手順はほんの一例です。
ムラ感のある表情がお好みの方はドライヤーを使わずにベタッと塗り込むのも良いと思います。
レザーのオイルメンテナンスと似ていますが、また違ったメンテナンスの面白さを感じました。
30分〜1時間程あれば充分に作業ができますので、1度トライしてみてください!
改めてワックスコットンの良さを感じて頂けると思いますよ!!
WESCO大阪店、世田谷店、オンラインショップにて販売しております!
【オンラインショップで"REFINISHING WAX"を見る】
WESCO JAPAN
06-6783-6888
info@wescojapan.com
自宅で簡単!ブーツメンテナンス
お問い合わせで「ブーツのケアはどうすればいいのか?」「どの位の頻度でオイルを入れたらいいのか?」など、メンテナンスについての質問をいただくことがあります。
電話やメールでも詳しく説明しておりますが、やっぱり目で見たほうが分かりやすいと感じたので写真付きで紹介します!
チラっと見えるライニングレザーのカラーはネイビーです。
最初に、ブラシや少し濡らしたウェスなどを使って砂や泥などの大きな汚れは落としてしまいましょう!
クリーナーを持っていない方は、空磨きでも隙間に入り込んだ細かい砂や埃は落とせるので余った歯ブラシなどでチャレンジしてみてください。
ステッチが綺麗になるだけで見栄えが全然違いますよ!
スポンジやウエスなどにクリーナーを付けて、ヴァンプやシャフトなどブーツ本体の汚れ、古いオイル分を落とします。
革の縫合部分やストラップ裏など、特に細かい部分には歯ブラシなど細かいブラシを用いると効果的です!
レザーインソールを使用している方は、同じようにクリーニングされることをお勧めします。
ブーツが綺麗になったところでオイルメンテナンスへ移ります!
スポンジやウエスなどに”ビーオイル”を少し含ませてください。
オイルメンテナンスを行う目安としては、
・革が少しカサついてきた感じがする
・雨や雪などの水分を含んだ後、乾燥して革が固くなった
などを目安に、たま〜にしていただければ充分です。
頻繁にオイルメンテナンスを行ったり、オイルを入れ過ぎたりすると革がブヨブヨになったりベタつきが発生する恐れがあります。
レザーライニングは革の加工上オイルがほとんど入らないのでクリーナーのみでOKです。
オイル抜けを抑える効果があるので、より効果的なメンテナンスといえるでしょう!
こちらも薄く広くの感覚でまんべんなく塗り込んでください!
今回ご紹介したメンテナンスの手順はあくまでもウエスコジャパンのやり方であって、他にも色々なオイルや仕上げ剤を用いてチャレンジされている方も沢山いらっしゃいます。
どのメンテナンスの方法が正しいということはありません。自分でメンテナンスをしてみたいけどどうすればいいか分からないという方は、まずこの方法から試してみましょう!
自分でメンテナンスすることによって、ブーツの細かい変化や革の状態にも気付くことができて面白いですよ!
今回使用したウエスコ純正クリーナー、オイル
・LEATHER AMORE
06-6783-6888
info@wescojapan.com
登録:
投稿 (Atom)